ペンタのブログ

PCや車、音楽、ガジェットが好きな大人です

Kindle fire HDの修理(備忘録)

2012年くらいにインターネットを契約した際、キャンペーンで手に入れたKindleFire HD (2012)が数年前から文鎮化して使えなくなっていたので修理した方法をまとめておきます。

Kindle_Fire_HD_-_8.9__Landscape_gallery_post

まず、文鎮化といっても僕の場合電源を入れると画面が真っ赤に染まり、そのまま何も反応しなくなるという状態になりました。赤画面で文鎮化です。

いろいろググってみたのですがいくつもの復旧方法が書かれていました。

かなりの数の記事を読んで修理したのですが、そこに至るまでには知識も不足していたので大変でした。

 

まず必要なものが

・factory cable

・PC

KFHD_SRT_v1.3.5-7.3.0 (←リンク有)

・ADBドライバー

 

 

・・・はい、何のことかさっぱり分かりません(笑)

参照

OSAKANA TAROのメモ帳

Kindle Fireの赤画面からの復旧方法+Cynanogenmod10.1の導入 – OSAKANA TAROのメモ帳

 

とりあえずFactoryCableという特殊な配線のケーブルを作成or購入する必要があるということで製作しました。

購入すると2000~3000円くらいするので市販のmicroUSBを使って自作しました。

 

 

 

 最近売られている100均のUSBは5つ端子が無いので要注意です。

充電専用ケーブルの場合、端子が2つしか無く、データ通信対応のものでも4つしか端子が存在しませんでした。5つ端子を別で買うという選択もできると思います。上に貼ってある製品はすべての端子がそろっていましたので大丈夫かと思います。(2019年時点)

 

参照

★Kindle fire HD「転ばぬ先の杖:FactoryCable」の作り方。: 桜シフォン平和主義の自由帳

 

f:id:penta_blue:20200306155052j:plain

 引用元:http://www.droidforums.net/threads/how-why-to-make-your-own-motorola-factory-cable.146492/

この図を見るとミニBコネクタ側のピン1とピン4を短絡させることでFactoryCableが完成するようです。実際には半田ごての作業が必要になってきますので結構大変でした。配線が細すぎて1と4を2本同じ端子にはんだ付けするのが高難度です。これなら線同士を結線した方が良かったかもと後で思いました。

※この作業は失敗すると本体が壊れ、二度と起動しなくなってしまう恐れがあるので自己責任にてお願いします。

 

 

FactoryCableが完成したらパソコンと接続!・・・その前に

 

その前にKindle FireのADBドライバーをインストールする必要があるようです。また、Android SDKのインストール(環境構築)ができている必要もあるようです。(Android Studioというソフト必須)どうもこの作業はいろいろと下準備がいるということでこの時点でかなりググりました。この辺の説明は以下のサイトを参照ください。

参照

Kindle Fire HD やっぱり Google APP's 使いたい!! root化 - ボビーのデジモノ日記

Android SDK のインストールとビルド │ Web備忘録

Kindle Fire HD ・・・ 文鎮化と復旧。 - ボビーのデジモノ日記

 

いや、本当に先人たちの知恵は助かります。

 

いろいろ調べ終わって準備を整え、接続するとkindleの画面に「Fastboot」の文字がでます。こんな画面始めて見ました。

 

それでPC上でツールを起動し、1番と4番と3番(下記のサイトを参照)を実行すると無事にKindleが復活しました。

参照

kindle fire hd 文鎮化 →「CyanogenMod10.1」までの備忘録:その0 | 唐紅

 

かなり雑にまとめてしまいましたが以上が備忘録です。素人でもなんとか修理できたのでとにかく調べてやってみるのは大切だということが分かりました。

 

※修理してから数か月経過していたのでかなり抜けているところがあるかもしれません。